※第6期生の募集は締切りました
- ちば自民党は、党勢拡大と飛躍に向けた新たな人材育成のために、「ちば自民党政治学院」を開催しております -






目的
千葉県及び地域の将来を担い、自由民主党の理念・政策を広く普及せしめることを目的として、「ちば自民党政治学院」を設立する。
入学資格
自由民主党以外の政党籍を有しない、満18歳以上の方。政治に興味・関心がある意欲的な方。
学則
開学期間
平成27年6月~平成27年9月(全4回)毎月第3土曜日 10:00~12:00(予定)
募集期間
平成27年5月1日(金)から平成27年5月31日(日)
※募集は締切りました
募集人員
定員25名以内(予定)
応募方法
入学申込書(指定用紙をダウンロード)に記入の後、ちば自民党政治学院事務局まで郵送に限る(諸事情により、メール返信を受け付けできません事をお詫び申し上げます。)
※直接入力可。自書の必要はありません。
※応募書類は、返還いたしませんので、ご了承下さい。
選考方法
書類審査
受講料
20,000円(全4回、一括納付)
※お越しの際、受付でお支払い下さい。
講座内容
・講演 60分 ※講演内容は、時局講演となるため受講者にメールでお知らせします。
・質疑応答 60分
講師
自由民主党本部役員・県連役員他
会場
一般財団法人 千葉自由民主会館 2階会議室(JR本千葉駅徒歩7分)
※駐車場はありません。周辺にコインパーキングがあります。
修了資格
全4回の講座にすべて出席された方に対しては、修了証を交付します。
書類提出先・問合せ先
ちば自民党政治学院 事務局
〒260-0855 千葉市中央区市場町2番13号
電話番号 070-5364-9491

ちば自民党政治学院 開催講座一覧

第5期ちば自民党政治学院
第1講座 「大量消費社会の行方」 講師 元法務大臣 森 英介衆議院議員 |
第2講座 「自民党が考える地方創生について」 講師 元内閣官房長官 河村建夫衆議院議員 |
第3講座 「アベノミクスの深層」 講師 千葉県13区選出 白須賀貴樹衆議院議員 |
第4講座 「今後の社会保障制度について」 講師 厚生労働大臣 田村憲久衆議院議員 |

第4期ちば自民党政治学院
特別講演 ちば自民党政治学院第4期受講生との「座談会及び懇親会」 講師 学院長 櫻田義孝衆議院議員 学院事務総長 浜田穂積県連幹事長 県連副会長 河上茂 県議会議員 |
第1講座 「国土強靱化プロジェクトについて」 サブテーマ(東京オリンピックと成田国際空港) 講師 元国家公安委員長 林幹雄衆議院議員 |
第2講座 「衆議院議員小林鷹之の誕生」 講師 小林鷹之衆議院議員 |
第3講座 第1部 「教授から議員へ」 サブテーマ(初代専任の少子化大臣と少子化対策の現在) 第2部 自民党青年局主催「政策プレゼンコンテスト」参加及びプレゼンターとの意見交換会 講師 第1部 元少子化担当大臣 猪口邦子参議院議員 講師 第2部 千葉大学病院医師 |
第4講座 「日本の国防について」 サブテーマ(政治は覚悟だ) 講師 元防衛大臣 浜田靖一衆議院議員 |

第3期ちば自民党政治学院
特別講演 「日本の今!これからの皆さんに期待すること!」 講師 麻生太郎副総理 |
第1回講座 第1部「政治家の心得」 第2部「地方行政と政治家」 |
第2回講座 第1部「強い日本と政治の責任」 第2部「県連役員との懇談会」 第3部 学院政交流会 |
講師 自民党政治大学院学院長 河野太郎衆議院議員 県連役員6名 |
第3回講座 第1部「公共教育について」 第2部 街頭行動のやり方、街頭演説と募金活動(JR千葉駅前) |
講師 千葉県3区(千葉市緑区・市原市)選出 松野博一衆議院議員 臼井正一青年部長 |
第4回講座 「地方議会と、地方行政について」 |
講師 千葉県議会議長(松戸市)選出 河上 茂千葉県議会議員 |

第2期ちば自民党政治学院
第1講座 「強い日本!自由民主党の責任!」 講師 河野太郎学院長 |
第2講座 第1部 「外交防衛!日本の安全!」 第2部 県連役員との意見交換会(昼食会) 講師 宇都隆史参議院議員 県連役員8名 |
第3講座 「時局講演会!それらを読み解く方法とは!」 講師 片山さつき参議院議員 |
第4講座 「これからの日本のあり方!」 講師 高市早苗政調会長 |

第1期ちば自民党政治学院
第1講座 「野党自民党に喝」 講師 衆議院議員 稲田朋美副学院長 |
第2講座 「日中関係と我が国の安全保障」 講師 行政改革推進本部長代理 河野太郎衆議院議員 |
第3講座 「日本経済のこれから」 講師 政務調査会長代理 林芳正 参議院議員 |
第4講座 「政治を読むキーワード」 |