平成24年9月定例県議会 質疑並びに一般質問
9月26日(水) 第1日目(代表質問)
![]() |
佐野 彰 佐野議員は、東日本大震災を踏まえ、地域防災力向上に向けた重要施策として地域防災計画に位置付けられている「防災基本条例(仮称)」を取り上げた。 |
9月28日(金) 第3日目
![]() |
伊藤 勲 伊藤勲議員(自民)は、スイカやメロンなどウリ科の野菜に甚大な被害をもたらす「スイカ果実汚斑(おはん)細菌病」の県内発生状況について質問。 |
![]() |
浜田 穂積 浜田穂積議員(自民)は農業農村整備事業の進捗(ちょく)状況を質問。 |
10月1日(月) 第4日目
![]() |
山中 操 山中操議員(自民)は、本年度当初予算で県税全体の約12%を占める自動車税を取り上げ、2005年度から始まったコンビニ店での収納状況を質問、クレジットカード収納の導入を求めた。
|
![]() |
亀田 郁夫 亀田郁夫議員(自民)は、二酸化炭素を吸収する働きもある森林の整備に向け、密集化する立木を間引く「間伐」の県内達成状況を聞いた。
|
![]() |
中沢 裕隆 中沢裕隆議員(自民)は、福島第1原発事故による農地の放射能汚染と除染の必要性について尋ねた。永妻能成農林水産部長は、県内の農地の土壌を国が検査した結果、除染基準値を下回ったとして「土を削り取る対策は必要ない」との考えを示した。
|
10月2日(火) 第5日目
![]() |
木村 哲也 木村哲也議員(自民)は、がん患者の情報や治療効果などを収集、分析するがん登録制度について取り上げた。
|
![]() |
鶴岡 宏祥 鶴岡宏祥議員(自民)は、本県農林業の発展に向け、県農林総合研究センターの取り組みについて質問した。
|
![]() |
信田 光保 信田光保議員(自民)は、東日本大震災以降、厳しい状況にある銚子、九十九里地域への経済支援について尋ねた。
|
![]() |
今井 勝 今井勝議員(自民)は、重度心身障害者児医療費給付事業の現物給付化の見通しについて尋ねた。
|
![]() |
山本 義一 山本義一議員(自民)は、未利用県有地を市町村などに譲渡、売却する場合に利用目的を検討する「財産処分委員会」での処分状況を聞いた。
|
10月3日(水) 第6日目
![]() |
木下 敬二 木下敬二議員(自民)は、館山市で半導体工場の閉鎖が予定されている問題を取り上げ、安房地域の雇用対策を質問した。
|
![]() |
阿井 伸也 阿井伸也議員(自民)は、津波発生時の緊急避難場所として東金九十九里有料道路の利用を提案。
|
![]() |
宇野 裕 宇野裕議員(自民)は、県内道路網を生かした県の将来像について質問した。
|